セミナーにご参加いただき、受講者アンケートにお答えいただいたお客様に資料のダウンロード用のURLをお送りしています。
セミナーにご参加いただき、受講者アンケートにお答えいただいたお客様に資料のダウンロード用のURLをお送りしています。
なぜ今、
海外投資なのか?
先行き不透明な時代こそ
「債券投資」が有効
2022年は、ロシアのウクライナ侵攻中国のゼロコロナ政策による供給網の混乱など、複合的な危機にさらされた社会情勢の中、下期も不安定なマーケットの見通しが予想されています。直近も、米国の利上げをきっかけに株が下落し、運用に対して不安な思いを抱える投資家他の方は多いのではないでしょうか。
当社では、長期運用で直面するマーケットインパクトを抑えるために、コア資産(=守りの資産)としてポートフォリオの一部に海外債券を組み入れることをご提案しております。
こんな方が対象の
セミナーです
海外資産を取り入れたい
株式や投資信託、債券など、海外資産への投資が気になっているが、どんな商品が良いか知りたい
安定的に資産運用を行いたい
長期的な視点で、安定的な資産運用を行いたい。
為替変動との向き合い方を学びたい
海外投資の長所だけではなく、デメリットもきちんと知っておきたい。デメリットを回避するポイントも学びたい。
ポートフォリの事例を知りたい
海外資産を取り入れたポートフォリオの事例を知りたい
開催日程の確認セミナーのお申し込み はこちら
開催情報
講義内容
※講義内容は予告なく変更となる可能性がございます。
あらかじめご了承ください
円安と下落相場との向き合い方を解説
下落相場で差をつける海外投資
参加無料
オンライン開催

現在予定されている日程はありません。次回の開催情報をお待ちください。

オンラインセミナーの参加方法
申込手続きは約1分!
フォームに必要事項を記入します
メールに記載されている
視聴用のURLからご視聴ください
ご希望の方には個別相談会を
ご用意しています
注意事項
・配信にはzoomを使用します。パソコンやスマートフォンなどお好きなデバイスから視聴可能です。
・zoomをインストールしていない方は、開催前までにアプリのインストールをお願いいたします。
・当日は開始時刻より前に、メールに記載されているURLをクリックして入室してください。
・当日やむを得ず参加できない場合も、当社にご連絡いただく必要はございません。
開催日程
株式会社 Japan Asset Management
代表取締役
堀江 智生
TOMOO HORIE JAPAN ASSET MANAGEMENT Inc.
2010年 慶應義塾大学経済学部卒業後、野村證券株式会社入社、なんば支店配属。 2014年に同社海外修練制度1期生としてサンフランシスコに派遣され、シリコンバレーでスタートアップの立ち上げを経験。 帰国後、自身の銘柄研究とお客様に寄り添った営業活動で、3000 人中 1 位の営業成績を挙げ、野村證券 CEO 表彰を受賞。 2016年には野村香港インターナショナルに出向し、機関投資家営業業務に従事。
2018年、海外に20年以上遅れているとされる日本の業界の刷新を図る為、2月に株式会社Japan Asset Management創業。 現在、500名以上のお客様から200億円程度のご資産をお預かりし、運用のご提案を行う。
株式会社 Japan Asset Management
営業企画部/マーケットアナリスト
田邉 陽吉
YOKICHI TANABE JAPAN ASSET MANAGEMENT Inc.
岡山大学経済学部経済学科卒業。大分県出身。
日本の金融業界を変革するというビジョンに共感し、Japan Asset Managementに入社。ウェルスマネジメント部の立ち上げに選抜されたのち、 営業として幅広い世代のアドバイザー業務に従事。現在は営業企画部にて、お客様への提案内容の考案や資料作成、 マーケット情報のアップデート、新規事業の立ち上げに携わる。1年目から社内向けにマーケット情報の発信をし、マーケット知識に定評がある。

※開催日により講師は異なります。
詳細は申込完了時にお送りするメールにてご確認ください。
講師
紹介
Ma-Do 「泥臭さで仲間を増やし、合理性で切り込む「日本最大の金融機関」を目指すJapan Asset Management最大のドライバーとは」Vol.62
Finasee 「資産運用ビジネスは「ブルーオーシャン」 IFA法人JAMの目指す姿とは【前編】」2021.06.08
ITmediaビジネスONLine 「手数料1%以下のラップ口座登場 「プラグイン金融」で資産運用の水平分業進む」2021.02.10
Ma-Do 「泥臭さで仲間を増やし、合理性で切り込む「日本最大の金融機関」を目指すJapan Asset Management最大のドライバーとは」Vol.62
Finasee 「資産運用ビジネスは「ブルーオーシャン」 IFA法人JAMの目指す姿とは【前編】」2021.06.08
ITmediaビジネスONLine 「手数料1%以下のラップ口座登場 「プラグイン金融」で資産運用の水平分業進む」2021.02.10
株式会社 Japan Asset Managementは
確かな実績を基に、
さまざまな主要メディアに
取り上げて頂いております
メディア
掲載
よくあるご質問
無理に商品を勧誘されることはありませんか?
セミナーにおいて具体的な商品の提案や勧誘をすることはございませんが、 セミナー内で運用事例を示す場合がございます。
セミナーの参加は無料ですか?
セミナーの参加は無料です。
相談は土日祝日も可能ですか?
可能です。
お客様のご都合に合わせた時間帯でご相談をお受けすることができます。ご相談には予約が 必要ですので、弊社までお問い合わせください。
面談時間はどのくらい必要ですか?
お客様のご意向をしっかり把握するために、
およそ1時間〜1時間半程度のお時間を頂いております。
どのような相談が多いですか?
資産形成・資産運用に加え、不動産のご相談が多いです。
弊社は、運用・不動産のプロを抱えておりますので、 安心してご相談ください。
無料相談はどこで受けられますか?
弊社オフィスへのご来店やご訪問、またはオンラインでの面談も可能です。
お客様のご要望に合わせてご選択頂けます。
相談は無料ですか?
ご相談は無料で承っております。
出張面談や遠方在住での取引は可能ですか?
可能です。
よくある
ご質問