MESSAGE
お客様のために働きたい
今の金融業界を変えていきたい
この国をよくしていきたい
一緒に夢を追いかけてくれる
仲間を探しています。
PEOPLE
&
WORKS
熱い思いを持って働く
社員を紹介します
CROSS TALK
社員同士の対談から、JAMの風土と働いていく
雰囲気を実感してもらうための記事です。
我々の会社で働く自分をぜひ想像しながら
読んでください。
24卒エントリー
25卒エントリー
ABOUT US
VISION
資産運用という良識を、
日本の常識にする。
私たちは、日本のすべての人が「資産運用」という選択肢と正しく向き合えるように支援します。
そして、この先行きが見えない不確実な世の中でも、誰もがより自分らしく、
豊かな人生をあたりまえに実現できる社会をこの国につくっていきます。
BUSINESS
JAMは金融アドバイザーとして、
IFA事業を展開しています。
また、 金融教育事業やフィランソロピー事業などの
CSRにも注力しています。
IFAとは何かを知る
View More
はたらく環境
JAMではさまざまな社内制度を整えております。
■ 社内制度
社内MVP制度
月間MVPのほか、年度末には新人王・CEO賞など、各部署で最も活躍した社員を表彰します。
ランチ会
社員同士の交流を深めるために、部署の垣根を越えたランチ会が行われます。
1on1
週に1度の1on1では、部署の上司と業務の整理・調整、不安点の解消を行うほか、個人的な相談にも応じています。 また半年に1度社長との1on1が設けられており、プライベートな近況報告から会社や仕事に対する自分の想いまで、 直接伝えられる機会になっています。
■ 研修制度
堀江塾
毎週月曜日に代表取締役が自ら講師となり、JAM創業時の想いやセールストークの方法、 目標設定において大切なこと等、業務で活きるノウハウが直接学べます。
読書会
毎月第1金曜日に自己啓発・健康・趣味など様々なジャンルの本をグループ内でプレゼンします。 教養を身につけることで、お客様や社外の方との会話の幅を広げる引き出しをつくるほか、 プレゼンテーション力向上を目的に実施しています。
勉強会
毎朝30分から1時間、アドバイザーの専門性を高めるための勉強会を開催しています。また、テーマは曜日ごとに異なります。
<主なテーマ>
月曜日:マーケットアップデート
担当社員が金融市場の先週の動きやハイライトを解説し、それを踏まえた今後の相場の動向を共有することで、社内で相場の共通認識を作っています。
火曜日・金曜日:外部講師研修
外部の講師を招き、世界情勢と金融市場がどのように関連しているのか、今後の相場の見通しについて理解を深めています。
水曜日:日経ヴェリタス読み合わせ
日経ヴェリタスを読み解き、金融市場の今後の見通しやどのサービスをお客様にご提案できるか、グループに分かれて発表・共有しています。
木曜日:銘柄発表
日経新聞の情報や流行等から上場企業を一つ選び、IR資料から売上を分析します。その企業が今後どのように成長していくのか予測を立て、グループに分かれて発表をしています。
4月研修
入社して最初の1か月は、グループワークなどを通して全般的な金融経済の知識定着を目指します。 また、証券や保険、不動産、M&Aなど、JAMのサービスを理解するための研修も行っています。 1年目研修を終えた後も、日々変わり続ける世界情勢や経済動向をアップデートし続けるための勉強会を開催しています。
日経新聞の読み合わせ
日経新聞を読み、国内外の情勢から今後の金融市場の動向を自分なりに予測し、社内で発表します。 初めはすべての記事に目を通し、それに対する自信の考えをプレゼンすることから始めます。 一定のレベルに到達すると、実際にお客様に対して今後のマーケット動向をお伝えする業務を担い、 実践的なアウトプットを繰り返していきます。
内定までのフロー
※1 こちらは希望制です
※2 個人によって面接の回数は変わります(1~3回)
Q&A
JAMで働くにあたって必要な資格はありますか?
選考時に必要な資格は特にありませんが、入社までに証券外務員1種を取得していただきます。 取得のために購入されたテキスト代と試験代(1回限り)はこちらで負担いたします。
なぜ寮制度を設けているのですか?
社会人1年目は環境が大きく変化します。仕事で困った時や辛い状況の際に周りに相談できる同期や、 自身の変化に気づき寄り添ってくれる先輩がいたことで乗り越えることができたという弊社社長の経験に基づき、 寮制度を設けています。初めは、共同生活に気が進まない社員もいましたが、 2年目も継続してJAM Houseでの生活を選択する社員が多いです。
配属はどのように決まりますか?
入社後の全体研修の際に、自身が希望する複数部署を数週間体験していただきます。 その後に、配属希望を提出いただきまして、希望と適性を鑑みて配属先を決定します。
どのような福利厚生がありますか?
(育休・有給の取得のしやすさリフレッシュ休暇)
法定有給休暇を入社時に11日間付与しています。社員全員が、5日間の有給休暇を必ず取得しています。
仕事に必要な金融知識はどのように身につければ良いですか?
入社後1か月間は、座学の研修を行い、経済の基礎的知識や、証券、保険、不動産といった 弊社が取り扱うサービスに関する知識を習得していただきます。 研修後は、毎日の日経新聞の読み合わせ、朝の勉強会などを通じて金融・経済の知識をアップデートしています。
新卒社員はどんな人が多いですか?
学生時代は野球やアメリカンフットボール、ラクロスなどの部活動・サークル活動などに 注力してきた新卒社員が多いです。 また、金融業界やIFAを志望していた社員もいますが、金融には元々興味がなく、 自分の夢を叶えるために入社する社員や、若いうちからチャレンジして成長したいという思いで入社した社員も多くいます。