退職金
受取方法
運用方法
最適解を学ぶ60分
参加無料
先着20名限定
対面・オンライン開催
金融のプロが
退職金税制運用事例を徹底解説
退職金の受け取り方と
賢い運用方法
累計来場者数
3,803
来場者満足度
84.8%

株式会社Japan Asset Management
富山オフィス /
JAM公認セミナー講師 鷹野 雅一

※集計期間:2021/9/4~2023/3/8
お申し込みはこちら
こんな方が
対象の
セミナーです

退職して退職金を手にした方、早期リタイアを検討している方

退職金がきっかけで、資産運用をこれから始める方

すでに退職金の資産運用をスタートしているが、このままでよいか不安な方

中長期を見据えた資産運用を取り組みたい方

お申し込みはこちら
IFA(独立系金融アドバイザー)が直伝
退職金と賢く付き合う
2つのポイント
賢く
受け取る
受け取り方だけで
100万円以上の差がある?!

退職金の受け取り方として代表的なのが「一時金受取(一括受取)」と「年金受取(分割受取)」です。 一時金受取の場合は「退職金所得」扱い、年金受取の場合は「雑所得」扱いとなり、関わる税制が異なるのをご存知でしょうか? 例えば全てを一時金として受け取る場合と、一時金と企業年金を組み合わせて受け取る場合では、 課税される税金額が異なるケースがあります。

実際のセミナー資料より抜粋。答えはセミナーで確認してみてください
自分のライフスタイルに合う
「受け取り方」

退職金の受け取り方を検討する上で、税制を加味したシミュレーションも大切ですが、 自分のライフスタイルに合う方法を選択するのが大切です。 本セミナーでは、双方の受け取り方の課税シミュレーションに加えて、 自分のセカンドライフに合う退職金の効果的な受け取り方を考える手法をご紹介しています。

賢く
運用する
お金の寿命を増やす工夫
= 資産運用

セカンドライフは20年以上が平均的と言われるほど、日本は世界トップクラスの長寿国。 長いセカンドライフを支える資金のなかで、大きなウエイトを占めるであろう「退職金」をどうするべきか? 課題を感じる方も多いのではないでしょうか? 銀行預金として現金のまま置いておくと、物価の上昇ともに目減りする可能性もありますが、 大きなリスクを取りたくないと考える方も少なくないかもしれません。

実際のセミナー資料より抜粋
退職金運用の
「具体的な事例」から学ぶ

退職金運用を行う上で、金融機関では投資信託やファンドラップなどさまざまな商品が提案されるケースがありますが、 どのように商品を選べば良いでしょうか?本セミナーでは、退職金運用の具体的な事例をご紹介します。 資産構成や運用のニーズ、リスク許容度などによってどのようなポートフォリオを組むべきか?事例をもとにご紹介します。

講演内容

※講演内容は予告なく変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください

金融のプロが退職金税制や運用事例を徹底解説
退職金の受け取り方と賢い運用方法
参加無料
対面・オンライン開催
先着20名限定

現在予定されている日程はありません。開催情報をお待ちください。

対面開催の参加方法
参加を希望される場合は、事前に本サイトのお申込フォーム、またはお電話でお申し込みください。
WEBでのお申し込み
24時間受付中
おすすめ
こちらのお申し込みフォーム から必要事項を記入してお申し込みください
お電話でのお申し込み
富山オフィス 担当:鷹野
営業時間:
9:00-17:00
メールでのお申し込み
富山オフィス 担当:鷹野

会場
富山県民会館
住所
富山県富山市新総曲輪4-18
アクセス
・JR富山駅(南口)、あいの風とやま鉄道富山駅(南口)、
富山地方鉄道富山駅から徒歩10分
・富山地方鉄道バス主要路線 富山市役所前下車
・北陸自動車道 富山インターチェンジから当館まで車15分
・富山きときと空港から富山市役所前まで 直通バス25分

お車でお越しの場合、駐車場の情報は下記をご覧ください
富山県民会館「アクセス・駐車場」
オンラインセミナーの参加方法
申込手続きは約1分!
フォームに必要事項を記入します
メールに記載されている
視聴用のURLからご視聴ください
ご希望の方には個別相談会を
ご用意しています
注意事項
・配信にはzoomを使用します。パソコンやスマートフォンなどお好きなデバイスから視聴可能です。
・zoomをインストールしていない方は、開催前までにアプリのインストールをお願いいたします。
・当日は開始時刻より前に、メールに記載されているURLをクリックして入室してください。
・当日やむを得ず参加できない場合も、当社にご連絡いただく必要はございません。
開催日程
株式会社 Japan Asset Management
富山オフィス / JAM公認セミナー講師
鷹野 雅一
MASAKAZU TAKANO JAPAN ASSET MANAGEMENT Inc.
金沢大学大学院経済学専攻修了。石川県出身。 学校法人及び社会福祉法人での勤務を経て、2014年から保険代理店に勤務。年間50件以上のセミナー活動や講演活動を行い、 20代~40代を中心に延べ1,000名以上のコンサルティングを行う。 「保険代理店ではお客様にとって最適な資産形成のサポートが難しい」と感じる機会が増え、 IFAとして働くことを決意し、石川県から単身で上京する形でJapan Asset Managementに入社。
証券・生命保険・不動産とあらゆる金融商品を組み合わせたソリューション提案は現役世代から 退職者層まで幅広い顧客層から高い評価を得ており、「家族まとめて担当してほしい」という依頼が絶えない。 また地元金沢で税理士法人と共同でセミナーを開催するなど、セミナー講師としても活動中。
講師
紹介
Ma-Do 「泥臭さで仲間を増やし、合理性で切り込む「日本最大の金融機関」を目指すJapan Asset Management最大のドライバーとは」Vol.62
Finasee 「資産運用ビジネスは「ブルーオーシャン」 IFA法人JAMの目指す姿とは【前編】」2021.06.08
ITmediaビジネスONLine 「手数料1%以下のラップ口座登場 「プラグイン金融」で資産運用の水平分業進む」2021.02.10
Ma-Do 「泥臭さで仲間を増やし、合理性で切り込む「日本最大の金融機関」を目指すJapan Asset Management最大のドライバーとは」Vol.62
Finasee 「資産運用ビジネスは「ブルーオーシャン」 IFA法人JAMの目指す姿とは【前編】」2021.06.08
ITmediaビジネスONLine 「手数料1%以下のラップ口座登場 「プラグイン金融」で資産運用の水平分業進む」2021.02.10
株式会社 Japan Asset Managementは
確かな実績を基に、
さまざまな主要メディアに
取り上げて頂いております
メディア
掲載
よくあるご質問
無理に商品を勧誘されることはありませんか?
セミナーにおいて具体的な商品の提案や勧誘をすることはございませんが、 セミナー内で運用事例を示す場合がございます。
セミナーの参加は無料ですか?
セミナーの参加は無料です。
相談は土日祝日も可能ですか?
可能です。
お客様のご都合に合わせた時間帯でご相談をお受けすることができます。ご相談には予約が 必要ですので、弊社までお問い合わせください。
面談時間はどのくらい必要ですか?
お客様のご意向をしっかり把握するために、
およそ1時間〜1時間半程度のお時間を頂いております。
どのような相談が多いですか?
資産形成・資産運用に加え、不動産のご相談が多いです。
弊社は、運用・不動産のプロを抱えておりますので、 安心してご相談ください。
無料相談はどこで受けられますか?
弊社オフィスへのご来店やご訪問、またはオンラインでの面談も可能です。
お客様のご要望に合わせてご選択頂けます。
相談は無料ですか?
ご相談は無料で承っております。
出張面談や遠方在住での取引は可能ですか?
可能です。
よくある
ご質問