
リスクと上手に向き合う投資の方法を考える
〜 株式投資の仕組みや金融資産を知る 〜
〜 株式投資の仕組みや金融資産を知る 〜

開催概要
日 時 令和4年3月10日(金)
3校時10:55~11:45
場 所 立命館慶祥高等学校 2階 被服室
生 徒 第2学年C組 40名
授業者 盛永 裕介
3校時10:55~11:45
場 所 立命館慶祥高等学校 2階 被服室
生 徒 第2学年C組 40名
授業者 盛永 裕介
単元の目標
基本的な金融商品の特徴を理解し、生涯を見通したリスク管理をすることができる。
単元計画
1時間目
1. 株式を持つ理由について考える。
2. 投資とギャンブルの違いについて考える。
3. 株式投資のシミュレーションを行う。
2. 投資とギャンブルの違いについて考える。
3. 株式投資のシミュレーションを行う。
2時間目
1. 投資が必要な理由について考える。
2. 金融資産を選択する基準について考える。
3. 様々な金融資産の特徴について知る。
4. 自分に適した資産配分のシミュレーションを行う。
5. 投資する上で注意すべきことを考える。
2. 金融資産を選択する基準について考える。
3. 様々な金融資産の特徴について知る。
4. 自分に適した資産配分のシミュレーションを行う。
5. 投資する上で注意すべきことを考える。
評価規準
知識・技能
思考・判断・表現
主体的に学習に取り組む態度
①基本的な金融商品の特徴を理解し、資産配分の仮説を立てることができる。
②投資する上での注意点や考えるべきポイントを理解できる。
②投資する上での注意点や考えるべきポイントを理解できる。
①パフォーマンスの結果から、リスクを軽減する方法を表現できる。
②将来の目的に応じた金融資産を選択することができる。
②将来の目的に応じた金融資産を選択することができる。
①パフォーマンスの結果から、リスクを軽減する方法を表現しようとしている。
②将来の目的に応じた金融資産を選択しようとしている。
②将来の目的に応じた金融資産を選択しようとしている。